キメ・ハリ・ツヤを整えて極上の素肌へ♪「アテニア トライアルセット」
Yahoo!BEAUTY あなたが選ぶ通販コスメ大賞 ポーチ付キット部門で1位を獲得している実力あるコスメ。
なんとこんな豪華なセットなのに、
1200円で試せるというお手頃価格なの!
これだけ豪華なのに、使用感も抜群!
※「しっとりつややか」「さっぱりなめらか」の2種類のタイプから選べるょ。
私は「しっとりつややか」を選んでます。

うるおいをしっかりキープする機能にこだわって、うるおい保持成分「マルチトール」が配合されてる洗顔フォーム。
濃厚で、優しい泡立ち。

泡が潰れることなくいつまでも残ってるから、泡でしっかり洗顔出来てる。
洗い流すと、肌が「うるおってる」感が分かる!
3分の1以上が保湿成分!肌の潤いを守りながら、汚れだけをしっかり落として乾燥を防いでくれる♪
洗顔で保湿できるって嬉しい~!!

肌になじみやすいたんぱく質成分
「シルクペプチド」が
ハリ感を高め、キメの整った肌に!他にも、ヒアルロン酸の約2倍の保湿力を持つ
「スーパーヒアルロン酸」が潤いを長時間キープし、
「ローヤルゼリーエキス」が自らの潤いの素、「アミノ酸」を作り出してくれる♪
しっとりとした化粧水。
つけた瞬間はそんな感じなかったんだけど、肌に浸透されてから「うわ・・・濃厚だゎ・・・」と気づく保湿力!
「アクティブ保湿」機能を最大限に発揮する実力派の化粧水だよ~!

保湿アイテムは昼用と夜用の2種類あって、これは昼用の保湿ミルク。
エネルギーと潤いをチャージして、美肌が続く「日中用保湿乳液」
濃厚なミルクなんだけど、伸びもよくてしっとり潤う♪でもべたつくとかは全く無し。
乾燥しがちな肌に起きやすい炎症をケアするために
「ライチエキス」を配合
コクがありつつも、ベタつきがなく、モチモチとした肌触りになるょ!
これは夜用の保湿アイテム。
睡眠中に肌機能を高め、ハリ・弾力をよみがえらせる夜用保湿ジェル・クリーム!
やっぱり昼用のミルクに比べるともっと濃厚な感じ!
でもこのクリームもほんと伸びがよくてスーっと肌になじむし、全然べたつき感もなくしっとり潤ってたよ~♪
「セラミドDX」が乾いて荒れがちな肌の水分量を回復させ、潤いを持続!
翌朝起きて肌を触るとね、ふっくらとしてぷるぷるお肌になってるのが分かるの~(*´∀`)ニタァー寝ている間にしっかり肌に働きかけてくれて、嬉しい限り(●´ω`●)ゞ

200万本も売り上げ実績のある
「クリアオイルクレンズミニサイズ(45ml)」も付いてくる!
サラッとしたオイルなんだけど、化粧とのなじみもよくてスルスルと化粧が落ちる!!
しかも濡れた手でも使えるんだよ♪
このクレンジングほんとΣd(´∀`)イイ!
洗い上がりもオイルなのにさっぱりしてツルツル♪200万本売り上げたのも納得。
ミニボトルでも、たっぷり入ってるから十分よさが実感出来るょ!

そしてポーチの中みはこんな感じ。。
中は赤で、仕切りやブラシホルダーと、ほんとこだわってるポーチでしょ?!
収納力も抜群だから重宝するの~(*ノωノ)
しかもね・・・
商品を使用した後でも2週間以内なら返品・交換が可能なのょΣ(´ω`ノ)ノここまで出来るってことは、それだけ商品に自信が無いと出来ないよね♪
まずはお試ししてみて( ´艸`)ムププ
公式サイト⇒
ポーチ付き贅沢コスメがさらにプレゼント付
↓くだらない日記は続きに・・・
耳鼻科・・・おかげさまで無事通院終了しました~+。:。゚ヽ(*´∀`)ノ゚。:。+゚
長かった~・・・(´・ω・`;)
やっとあの面倒な当日の予約電話や
(朝の9時からかけ続けても、繋がるのは15分後・・・全然繋がらないorz)
そんな苦労をしてとった予約も、1時間待ち(早くても)は当たり前。
(予約の意味無いよな~・・・とは思うものの、予約無しだともっと悲惨なので毎回取る。。)
そういえば・・・書き忘れてた(と思う)んですが、本当は颯士は前回で終了だったはずなのね。
それがなぜ、今回まで伸びたのか・・・。
なんと前回診察した際・・・
先生「颯士くんは今日で終わりかな~・・・」(といいながら耳を見る)
先生「(右耳を見て)お、もう大丈夫だね~!」
と、ここまでは順調で、私自身も「もう終わり!」と思ってたら・・・
先生「(左耳を見て)あれ?!」
・・・あれ??って何?!まさかまた中耳炎が悪化したとか??
と、ドキドキしてたら・・・
先生「お母さん、颯士くん、耳に鉛筆の芯が入っとるよ!」
(;゚Д゚)はぁ?(;゚Д゚)はぁ?(;゚Д゚)はぁ?
なんと・・・赤青鉛筆(サラ所持)の芯が耳の中に入ってたの~Σ(゜Д゜)
これがなかなか出てくれず・・・てんやわんやしながら取り出してもらえたんだけど、おかげでもう1回通院が長引いたという・・・(´・ω・`;)
ほんと最後の最後までいらんことしてくれる子やわ。。全く。。
で、今日は・・・昼から初めて図書館に行って来ました(・∀・)
この地域に引っ越してはや8年。
でも、8年間・・・1度も図書館に行ったことがなかったの。。
すごく立派な図書館があるにも関わらず(しかも来るまで10分以内に着く距離)1度も・・・。
理由は・・・数年前まで図書館の場所を知らなかった。
(頻繁に図書館横の道を通ってたくせに、その建物が図書館だとは全く気づいてなかったというオチ・・・)
というのもあるんだけど、子供達がギャーギャー言って迷惑かけてしまうから・・・と、なかなか躊躇していけなかったのね・・・。
でも今年はサラの小学校の図書館がコンピューターを導入するとかで夏休み中の貸し出しを禁止にしてるんだとか。
そのせいで「地域の図書館で本をかりてください」と手紙があったの。
で、「夏休み中に読んだ本」とやらを紙に書かなきゃいけない宿題みたいなのもあったりで・・・。
借りにいかないわけにも・・・いかず・・・。
そんなこんなで、今日、渋々と行って来たんだけど・・・
最近の図書館ってすごいね~・・・
図書館でDVDとかも見れるのね。
(あ、これって普通なのかもだけど・・・なにぶん図書館に行くこと自体が20年ぶりぐらいなもんで(´∀`;))
カードを作らなきゃで話を聞いたら・・・
保険証さえあれば子供個人でカードも作れるんだね~・・・
(免許しかもって行ってなかったから作ってないけど・・・)
で、1人本は10冊まで
DVDやCDは3本まで
借りれるんだと。
そんなに借りれたら・・・個人でカード持ってなくても(我が家は)大丈夫な気がする・・・。
で、借りようと物色してたんだけど・・・サラもセナも颯士も・・・
走るゎ・・・騒ぐゎ・・・orz
サラが借りたいと持ってきた1冊の本を、セナと取り合いになってたようで・・・
セナ「セナもコレがいい!」
と、号泣。
「借りて家で読めるから」と何度も言い聞かせてもそれがなかなか理解出来ないようで
セナ「もう1冊探して!」
と、私に怒る始末。
んなこと言われても・・・1冊しかないのに(´・ω・`;)
サラはこういう時、セナに対しては絶対譲ろうとしない。
逆に自分が1番だ~!といわんばかりに自慢して余計に泣かせたりする。
着いて早々、こんな調子。
で、もう1人の問題児、颯士・・・。
予想と覚悟はしてたけど、ほんとため息しか出ない・・・。
土足禁止のところは土足でドカドカと走り周り・・・
注意すれば大泣きし・・・
危なっかしいから終始抱っこしてたんだけど、それが気に食わない(自分も色々見たいから?)とこれまた大暴れの大泣き・・・
大人しくするのであれば・・・と下におろし、手を繋いでいこう!と催促したら・・・
「いやだ!」とドカドカと走って逃げていきやがった。
こいつ、何気にすばしっこいから腹が立つ。
小走り気味に追いかけていくと・・・
個別のブースみたいなところがあって、そこでヘッドフォンをつけてDVD鑑賞をしてた親子のところに勝手に入って行こうとしてたので
とっさに手を捕まえて、ブースに入らないように引き止めたら
床に寝そべってひどい号泣(足のバタバタドタドタ付き)してくれて・・・
ヘッドフォンつけてた人もさすがにこの声で気がついて・・・
周りにいた人が「何事?」とこっちを凝視・・・orz
片手に本を6冊持ち(サラが借りたいといって私のところに持ってきてた本)片手に大号泣(というか「キー」とか「キャー」」とか奇声音)する颯士を抱え・・・
逃げるように退散してきました・・・orz
どうしてかなぁ・・・。
颯士と同じぐらいの歳の子も、結構居たはずなんだけど・・・
こんなうるさい子、居なかったゎょ・・・。
初めての場所で興奮したから?と思うかもだけど
(確かに、子供には楽しそうな空間だとは思うけど・・・)
初めての場所なくてもいつもこんな調子だもんなぁ。。
この間行った整骨院でも、ほんと大暴れで
先生からこんな嫌味を・・・
「上のおねーちゃんはお利口だけど、下の子はダメだね!(ひどっ)」
言い方はひどいと思うけど(ダメってねぇ・・・)
言いたくなる気持ちもわからんでもない・・・。
(ドタバタ、ギャーギャーと、ほんとひどいの・・・。他の患者さんの迷惑にもなるし・・・)
まだ2歳児だから・・・と慰めの声もあるけど・・・
親も参ってるのよ~・・・。
(もう色んな人の目が痛い・・・痛すぎる・・・)
旦那に話しても、旦那の前では超がつくほどお利口な颯士(というか、サラもセナもだけど・・・)
いつもの苦労が全然分かって貰えないから余計に腹が立つヽ(`Д´)ノナンデダー
何かいい方法ってないものかなぁ・・・。
家でも外でもこんな調子だぁょ。
家の中はまだいいとしても・・・
外に出るのがほんと苦痛。





ランキングに参加中♪応援していただけると嬉しいです。
(ブラウザが完全に開くまでお待ちいただけると嬉しいです)
⇒ スキンケアランキング
⇒ 美容ブログランキング



