以前にコピーで掲載させていただいた「被災地の方の生の声」の記事に関して、あっちゃんさんよりお返事を頂きました。
その頂いたコメントをこちらに転載しておきます。
(被災地「那珂市」の近況です)
本当は、一言あっちゃんさんにご連絡をしてから掲載したかったのですが連絡先が分かりませんので、申し訳ありませんがご了承ください┏〇ペコッ
以下、あっちゃんさんからのコメントです。
【那珂市の近況です】
初めてお邪魔します。
那珂市の方のブログを紹介してくださりありがとうございます。
地震直後はライフラインが壊滅的だったので、このような悲惨な状況の場所もあったかと思います。
避難所は、地震直後に体育座りで300人くらい入れるスペースに寄り添って集まるのがやっとで、床で寝られる状態ではなく、トイレも不衛生でしたが、スタッフさんや清掃会社の方が、2~3日かけて心底頑張ってくれて、仮設トイレとして土を掘って穴を掘って、というところももちろんありましたが、環境を整えて過ごし易さはだいぶあがったかと思います。
また、那珂市内のお店から差し入れなども避難所にしてくれて、本当に人の温かさをかんじる場面も多々ありました。
先々週に電気が、そして先週から昨日にかけて大部分の那珂市の地区に水が通りまして、だいぶ落ち着いたところです。
ガス欠も先々週は夜中から並ぶ状態でしたが、今は朝から並べば入るようになりました。
避難所で生活している方もまだおりますが、那珂市はだいぶ復旧することができました。
しかし、施設やお店や道路や下水道など、建物の内部の損壊が激しく、復旧がまだまだのところがたくさんあります。
みんなで力を合わせて前向きに頑張って行きたいと思っています。
今は、茨城の野菜や水など、放射線について、測定結果が出たり、それと関係なく風評被害が出たり、課題が増えてはいますが、落ち着くといいなと願っています。
那珂市を紹介してくださるお心遣い、とても嬉しかったです。
一応、このブログを読まれて心配されている方もいるかなと思い、勝手ながら報告させていただきました。
被災地としての救援物資、まだまだ届いていない東北の方が個人的には気になっています。どうぞ茨城も忘れられたくありませんが、東北の方の復旧を一日でも早く、という気持ちでいっぱいです。
お邪魔しました。
あっちゃんさん、大変な中コメントくださってありがとうございます。
このコメントを読みながら、人の温かさってやっぱり素晴らしいなぁ・・・と思いながら、心がホッコリ(*ノωノ)
大変な事はまだまだいっぱいあるけど、少しずつよくなっているとの事で安心しました。





ランキングに参加中♪応援していただけると嬉しいです。
(ブラウザが完全に開くまでお待ちいただけると嬉しいです)
⇒ スキンケアランキング
⇒ 美容ブログランキング



