余分な油分をすばやく吸収するあぶらとり紙♪
「ichica」あぶらとり紙、使いますよね?
「ただ油分が取れればいい」なんて思ってません?
あぶらとり紙≪ichica≫は金箔を作る際の伝統技術を応用した「金箔打紙製法」
天然麻の和紙を繰り返し叩くことで紙の繊維密度を上げ、高い皮脂吸収力を持ったあぶらとり紙♪
これ見えるかなぁ・・・?
格子目模様になってるでしょ?
表面に格子目を入れることでお肌に触れる表面積を大きくし、吸収性がUP!しかも肌あたりがすっごいやわらかくて、余分な皮脂のみをすばやく吸収してくれるのね。

見苦しい写真ですが・・・
めっさ油だらけじゃん~Σ(ノ∀`)ベチャ
これは軽く顔に使用した後の写真なんだけど、こんな風にすばやく皮脂を吸収してくれるの!これだけ取ってるのに「まだまだ使えます」ってぐらい丈夫で破れたりしない。
大判だから1枚だけで顔の隅々まで「これでもか~」ってぐらい使えちゃう( ´艸`)ムププ
で、これだけ皮脂を取ってくれてるにも関わらず、使った後の肌をみるとカサカサになってないのね。
今まであぶらとり紙を使うと、使用後の肌がカサカサになってることが多かったんだけど、それは必要以上の皮脂を取りすぎてたんだろうなぁ・・・。
おまけに普段ならあぶらとり紙を使ったあと、その部分だけ化粧直ししないとダメだったんだけど、ichicaは余分な皮脂のみを取ってくれるから化粧直ししなくても大丈夫だったの~!!「あぶらとり紙使いたい~!」と思っても、使った後に化粧直ししないといけないからすぐ使えないやんね。
でも、ichicaならその心配がないから「使いたい」と思った時にどこでもササッと使えちゃう(*ノωノ)
化粧してない時にも使ってみたんだけど、使用後の肌はサラサラ!
でも、乾燥したりせず、適度に潤いを残してくれているのが化粧をしてた時より分かる~♪
こんなに優れてるのに、5冊セットだと
1冊あたり360円とお手ごろ!
(10冊セットだともっとお得( ノェ) コッソリ)
油分を取りすぎず、でも、余分なものはしっかり取ってくれる「ichica」
是非チェックしてみて♪
公式サイト⇒
あぶらとり紙≪ichica≫
↓颯士の結果は・・・続きに・・・
(結構長いです~(○´д`A)フキフキ)
昨日の続きに追記もしましたが・・・
残念ながら手術と入院することになっちゃいました。
原因は昨日書いたとおり水腫。
(正確には「陰のう水腫」)
ヘルニア(脱腸)と似たようなものではあるんだけど、本来なら生まれてきたときにふさがるべき穴がふさがらず、穴が大きくて腸が出てきちゃうのが「ヘルニア」
その穴が小さくて腸が出てくるほどではないけど、水が漏れちゃってるのが「水腫」
との事。
(医学的なことは分からないので、先生から説明受けたまま書いてます。)
この水が玉に流れてて、腫れあがってるのね。
で、水腫の場合は自然治癒でOK!と聞いてたんだけど、本来?ならば、穴が自然とふさがり、水が抜けて腫れが治まるものなのね。
(だから自然治癒でいい)
ただ颯士の場合は・・・穴が開きっぱなしなんだろうと。
だから腫れが治まったり、また腫れたりを繰り返してるみたい。
この穴をふさがない限り治らないから手術をして穴をふさぎ、水を抜くらしいです。
手術内容は、まず腫れてる右側の股間付近?を2~3センチ切って、そのついでに内視鏡を使って反対側に穴が開いていないかをチェック。
ここで反対側にも穴があれば、反対側も股関節付近を切って、糸で穴をふさぐそう。
で、水を抜いて終了。
入院期間は一応3日間の予定。
(思ったよりも短くてよかった・・・)
術後の経過にもよるだろうけど、大体これぐらいみたい。
日程は10月14日に前日入院して、15日に手術、16日に退院なんですって。
手術した翌日には退院Σ(゜Д゜)早いね~!!
もちろん・・・この期間中は完全付き添いで、寝る場所は(セナの事もあったからあらかじめ聞いた(笑))添い寝だそうで・・・orz
ついでに・・・4人部屋で個室は無し。。
(あるけど重病の方優先。)
飲食も病室ではダメらしく・・・
でも、付き添いはしなきゃで・・・
一体いつどこでご飯食べればええんだろうか?( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!
そこの病院・・・というか九大なんだけど(福岡の人ならきっと分かるょね。。)昨日初めて行ったのね。
すっごい大きくて、売店(コンビニ?)もでかいゎ、カフェみたいなのもあるゎ・・・ファーストフードみたいな飲食店もあるゎ・・・「わぁ~・・・セナが入院した病院とは大違いだゎ(*ノωノ)」ってな感じなんだけど、そんなものあっても、食べる暇なかったら・・・意味なしじゃない~Σ(ノ∀`)ベチャ
なかなか窮屈な3日間になりそうだなぁ(´・ω・`;)トホホ
また10月はよさこいがあるのよね。。
一応よさこい本番には重ならないように(10月10、11日だから)予約したんだけど、旦那によさこいのある土曜日に休みを取って欲しいとお願いしてたのね。
(チビは連れて行けないから・・・)
でも、この入院で休みを取らなきゃいけないのは確定。
その時の仕事の状態にもよるけど、暇じゃなかったらそんなに休み取れないし・・・
(●´^`●) ん~困ったなぁ・・・と。。
おまけにうちの都合みたいなもんだから、余計に休みなんかとってくれそうにも・・・orz
セナの入院の時よりは、あらかじめ日程が決まってるから色々な準備が出来るんだけど、10月となるとあまりにも先の話すぎて、都合のつけようがなくって(´・ω・`;)
そんな先の予定なんて分かるわけがないってねぇ。。
颯士の手術に対しての不安はもちろんあるし・・・
(命に関わらないものでも、やっぱりチビに全身麻酔はなんだか怖いね(´;ェ;`))
セナとサラの事もあるし・・・。
やっぱり大変だぁ・・・orz
ひとまず、10月1日に再診察で、多分そこでまだ腫れてたら手術が完全に確定!になるんだろうと思うのね。
(手術日程とかは全部決まってるけど・・・)
それまでに・・・あっさりと腫れがひかないかしら?(笑)
と、淡い期待をいだいてみたり・・・。
この1日に行くのも大変なのよね。。
昨日は旦那が夜勤で病院まで連れて行ってくれたからよかったけど・・・1日はもちろん平日。
大学病院だから診察は午前中のみ。
昨日も朝10時前には着いて、終わったのは14時過ぎ・・・。
旦那「(1日は)最悪、おまえ自分で運転して行けよ」
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
知らない道を(地味に交通量もあるし・・・)一人で運転!
しかもチビ3匹抱えて、何時間待たされるか分からない・・・。
悪夢じゃ~。・゚・(つД`)・゚・。
気分はとっても憂鬱。。
・・・とんだことになっちゃった(´A`Uu)





ランキングに参加中♪応援していただけると嬉しいです。
(ブラウザが完全に開くまでお待ちいただけると嬉しいです)
⇒ スキンケアランキング
⇒ 美容ブログランキング




簡単とは言われても手術ってだけで不安になっちゃうもんね・・・。
10月までに自然に穴がふさがってくれるといいね。