生フルーツでナチュラルピーリング♪イクツーツ感というピリピリした感じがあるのが特徴的このパック。

「YOFiBAR(ヨフィバー)」洗顔だけじゃ落とせない汚れを落としたい!
肌のキメを整えたい!
古い角質を除去したい!などなど・・・
定期的にピーリングを行って肌をリセットしてあげるのも大事。
でも・・・
「ピーリングしたいけど、肌が弱くて無理(ノω;)クスン」なんて方も多いのでは?
ピーリングは肌に負担をかけるものもある。。
でも、ピーリングしたい~!!
そんな方にチェックしてみて欲しいが、この
「YOFiBAR(ヨフィバー)」柿、トマト、りんご、ペポカボチャ、グレープフルーツの生ジュースを使ったピーリングパック。
生野菜、生フルーツの中に含まれている「生きている酵素」は凝り固まった皮膚をほぐして、古い角質や毛穴の皮脂・汚れを解きほぐし、ミネラル成分(泥)が吸着してくれるの。
こんなパウチに入ってるょ♪
中身はペースト状で、洗顔後の肌にぬりぬり。。
フルーツっぽいにおいが広がる~!
ピリピリ感があるって書いてあったから、どんな感じなんだろう?とドキドキしながら顔に塗ってたんだけど、塗り始めは全く何とも感じない。
え?どこがピリピリするの??
私の肌が鈍いのか??
なーんて思いながら塗って3分ぐらいしてからかなぁ・・・
「うぉっ・・・ピリピリする!!」ピリピリ感が到来!!
このイクツーツ感、塗り始めてから大体2・3分後に感じ始めるみたい。
でも、これは肌に合ってないとかではなくて、使用してる原料の生フルーツ(美容成分)が肌の上で働いている証拠!
お肌の荒れや炎症を抑える活動なの。
最初使うと、このピリピリ感にビックリしちゃうかもだけど、決して肌が異常起こしてる~!とかではないから安心してね♪
なんて表現したらいいかなぁ・・・
ヒリヒリ!じゃなくピリピリなの。個人差もあるし、痛みに強いか弱いかでまた受け取り方が違うと思うんだけど・・・私は「この程度のピリピリ感なら我慢出来るわ」って感じ。
ただ、ピリピリしてる感じはあるからね。
こういうのが苦手だ!という方にはきついかも・・・?
で、このピリピリ感は・・・2・3分ぐらい続いたかなぁ。
気づいた時には感じなくなってた!って感じだったんだけど。
塗ってから約10分後、パックが乾く前に濡れタオルで拭き取るか、ぬるま湯で丁寧に洗い流す!
これね・・・まずは拭き取るをオススメする( ノェ) コッソリ
最初試した時、無精してそのまま洗い流したんだけど、綺麗に洗い流すとなると結構大変だったの(´・ω・`;)
2回目以降は、軽く拭き取ってから洗い流すようにしたんだけど、こっちのほうが短時間で綺麗に落とせたょ。
パック後の肌は・・・スベスベのツルツル!パック前はカサカサと乾燥してた&手で触るとガサガサしてたのに~!!
開いてた毛穴もキュッと引き締まってるし♪
普段のお手入れに少しプラスして、生まれ変わった肌を実感してみて(・∀・)
これだけで、大きく変化するよ~!!
公式サイト⇒地中海エステ級の角質ケア~「ヨフィバー」


↓くだらない日記は続きに・・・
昨日は長い長い
愚痴日記にお付き合い、ありがとぉ(´・ω・`;)
ほんと「は???」と言いたくなるでしょ・・・。
ちなみに・・・小児科の姉も、やたらとサンプル配ります( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
過去に姉の方では「「アトピーではないか?」と診察を何度も受けてと昨日も書いたけど、そのたびに「これあげるから」と、シャンプー&石鹸のサンプルをくれるの。
でも、姉の方は別に「これ気に入ったら買って」とかもないし、院内に商品のディスプレイもないし、商売!って感じは全くないかなぁ。。
ひとまず昨日は皮膚科には行ってません。
昨日は朝から園でバザーの打ち合わせがあって・・・そのあとはプール・・・と忙しかったってのもあるんだけど、あの病院には二度と行きませんよ~!!
セナは薬の効果もあって、今のところ蕁麻疹は出ず落ち着いてます。
ということは・・・やっぱり蕁麻疹の原因はアトピー悪化による痒みかな。。
GWの急激な暑さでアトピーが悪化
↓
痒くなって掻いた刺激で蕁麻疹(機械的蕁麻疹)
の可能性が高いかなぁ・・・と。
でも、出てた5日間は「最初に掻いて出た」って感じではなかったんだけどねぇ。。
とりあえず、アトピーの症状が落ち着けば、蕁麻疹も出ない!ということで・・・貰った薬で改善中。。
もちろんその間にさっさと違う病院探さないとね(´・ω・`;)。。
これが1番の課題だなぁ・・・。
さて・・・上にも書いたけどバザーの打ち合わせで、今年も手作り品をクラスで100点提出しなきゃいけないのね。
で、去年うちは・・・ミシンはあるものの「縫えません」ってなことで、クラフト紙で編むコースターを作ったんだけど(覚えてるかしら~?あれからもう1年です(笑))今年は・・・
「ミシンがある人は縫い物担当で。」
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
というわけで・・・縫い物になりました・・・(´・ω・`;)
あ、でも難しいものは既に縫い物がうまい!!といわれている5人のママさんが着々と作業を進めてるから難しい縫い物ではないんだけど。
うちが縫うのは・・・水筒の紐の保護するやつ。
分かりにくいってね・・・。
水筒の紐とか重いものを肩にかけると、紐が食い込んで肩が痛くなるでしょ?
大人はともかく、園児や小学生はね。
で、紐にキルト地のわっかをつけて肩部分にくるようにすると、肩に食い込まない!という代物。
縫い方?
超簡単です。
まっすぐ縫ってわっかにするだけ・・・(笑)
なのでミシン初心者のうちでも出来るとは思うものの・・・
売り物にする!と思うと・・・(´・ω・`;)ウーン
と、他にも何か作れたらなぁ・・・とは思案中。。
期日が27日までなのよねぇ。。
なのに、まだ材料も足りてなくて・・・
・・・できるかしら(´A`Uu)
無事完成したら・・・また写真撮っておきます(笑)
さて・・・今日もちょいと耳鼻科まで。。
帰ってきてからお返事お邪魔します~♪





ランキングに参加中♪応援していただけると嬉しいです。
(ブラウザが完全に開くまでお待ちいただけると嬉しいです)
⇒ スキンケアランキング
⇒ 美容ブログランキング




私も同じ状況ならその病院行かないかも・・・。
とりあえず落ち着いてよかったね♪
楽しい週末を~♪